ブログ

【合唱団紹介 4】これぞ真のアマチュア合唱団!津田沼混声合唱団

2019/05/07

今回は、福井ネットのボランティアスタッフにご参加いただいている溝口真樹子さんの所属されている津田沼混声合唱団をご紹介します。

津田沼混声合唱団は1977年創立から42年。1980年が第一回演奏会という事ですから、こちらも長い歴史をお持ちです。創立者は青木八郎先生。千葉県出身で戦後復員されてから2014年に亡くなる直前まで合唱指導に力を注いでいらっしゃったそうです。青木先生は、女声合唱12団体、混声合唱1団体の合唱を青廊会として指導されてきたそうで、津田沼混声合唱団もその青廊会に所属する一団体です。

このように、長く続いている団体は、他とは違った素晴らしい特徴をお持ちです。この津田沼混声合唱団も例外ではありません。

合唱団、そしてオーケストラが全てアマチュアで可能な演奏会

現在の二代目指揮者溝口秀実さんは、武蔵野音大のオルガン科をご卒業のあと、中学校の教員として管弦楽の部活動を指導されています。 津田沼混声合唱団には、奥様に連れられ一団員として入団されました。入団後、青木先生より素質を見込まれ、副指揮者に指名され2015年に正式に指揮者となられました。

青木先生の頃から、津田沼混声合唱団の年1回の定期演奏会は、オーケストラ付きの大曲と小品を組み合わせるという構成です。アマチュア合唱団の憧れである、オーケストラ付きの大曲を演奏会に掛けるにはお金がかかります。なぜなら、演奏の質を確保するために、どうしてもプロオケにお願いすることになり、その上指揮者もオケを振れる指揮者でないとダメで、ホールも大きなホールでないとオーケストラを舞台に載せることができません。

ところが、今の津田沼混声合唱団の定期演奏会は入場無料!

どうして???どんなマジックが???

その答えは合唱もアマチュアながら、オーケストラもアマチュアだからだそうです。

千葉県は管弦楽部(オーケストラ部)、管弦楽サークル、ジュニアオーケストラなど、スクールオーケストラが盛んな地域といわれており、中学校や高等学校でオーケストラを経験した人達が大人になっても続けているアマチュアオーケストラがたくさんあります。

そんなアマチュアでも優秀なオーケストラに演奏をお願いし、指揮は、合唱指導もオーケストラ指導もできる溝口先生。どうしても団員ではできないソリストだけをプロにお願いされるのだそうです。

津田沼混声合唱の定期演奏会は、今はアンサンブル・リベラルが担当されています。

暗譜はアマチュア合唱団の最高のサービスだ!

それにしても、年1回オーケストラ付きの合唱に取り組むとなると、練習も結構大変でしょう。いままでのレパートリーを拝見しても、バッハのロ短調ミサ、モーツアルトのレクイエム、ハイドン天地創造など。本格的な曲ばかり。しかも、これは2ステで、1ステには日本歌曲や、黒人霊歌などの小品も演奏されます。

団員も60名前後なので、全員が歌える戦力とならなくてはなりません。

しかし、入団させる方々は、皆さん初心者がほとんど。定年で暇になったから。とか他の団体 と同じく高齢の方も多いようです。団長さんに曰く平均年齢は60歳超えているとか。

これを可能にしているのが、故青木先生の 「暗譜は来てくれたお客様にアマチュア合唱団のできる最高のサービスだ。暗譜で歌えるほど練習してきましたという証なんだ。」というポリシーです。どんな曲でも暗譜で本場に臨まれています。逆に言えば初心者でも、暗譜するぐらい真面目に練習できるかたでないと続けられない。という入団時の踏み絵にもなっているそうです。

津田沼混声合唱団のHPには、暗譜にまつわる苦労話がいっぱい掲載されています。 皆さま涙ぐましい努力をされていて、真摯な姿勢が伝ってきます。多い時には18曲も暗譜して本番に臨んでおられるとか。音楽の為に暗譜演奏がいいかどうか、というのは賛否があるようですが、「初心者」ですから練習の質と時間を確保する手段として暗譜。これは格好の練習目標であると言ってもよいでしょう。

団員絶賛大募集

演奏会の入場無料について、団長さんに伺った時「何と言っても団員確保は一番の問題なので、定期演奏会は私たちのプレゼンテーションの場と位置づけています。だから、入場無料にして、1人でも多くのお客様に来ていただけるようにしています。広報、宣伝活動は頑張っています。」とおっしゃっていました。さらに、入会金1,000円、毎月の団費2,500円とお財布にも優しい合唱団で、何より音楽をする楽しさを味わって欲しいということでした。

このような、真面目でお財布にも優しい、ありそうでない津田沼混声合唱団は、いまも団員大募集中です。次の演奏会の曲目は、10月のデュリュフレのレクイエム!とても美しい曲です。管理人も大好きな曲の一つです。

是非、お問い合わせを。 http://tsudanumakonsei.g2.xrea.com/nyudann.htm


【合唱団紹介3】 歌を愛するもの誰をも来たれ!新都民合唱団

2019/02/12

合唱団紹介コーナー、ちょっと休んでおりましたが復活。予想外にいい反響も頂き管理人としても大変気を良くしている次第です。ありがとうございます。

昭和21年からの歴史。73年間の厚み

さて、今回は新都民合唱団です。

「新」がついているからといって新しい合唱団ではありません。なんと、発足してから73年!!昭和21年創立だそうです。

戦後復興期に歌で日本を元気にしようと東京都教育庁が創設した都民合唱教室が始まり。東京文化会館の設立に伴い本格的なアマチュア合唱団として東京都民合唱団が設立され、東京文化会館を拠点に活動を重ねてこられました。しばらく東京都が運営する合唱団として活動されていましたが、都の財政難を機に自主運営を求められ、1999年からは自主運営団体として活動し、現在に至ります。20年近くに渡り団員150名を抱え、継続的、かつ安定的に運営されているという、まさに合唱団運営の鑑と言える合唱団です。お聞きしてみると、幹部組織は約2年ごとの選挙で専任者を選出し、30名近くの幹部の方が総務、経理、広報など、それぞれの分野で団を支えておられるそうです。すごい!!

新都民合唱団の3つのキーワード(1、東京文化会館 2、プロオケ付き本格的合唱曲 3、最初からマエストロ稽古)

1、東京文化会館大ホール

まず、アマチュア合唱団で東京文化会館大ホールでの演奏会は聞いたことありません。東京文化会館大ホールといえば、サントリーホール と並ぶ日本のトップクラスのホールです。しかも、東京文化会館は審査があって誰でも借りれるホールではありません。「うちの団お金あるから東京文化会館で演奏したー!」なんて聞いた事ありません。気品と風格あるプロの団体専用のホールという感じなのです。そんなところで演奏会なんて羨ましい〜〜

2、プロオケ付きの本格的合唱曲

ヴェルディ「レクイエム」、バッハ「マタイ受難曲」・「ヨハネ受難曲」・「ロ短調ミサ」、ベートーベン「第九」・「ミサソレムニス」、ヘンデル「メサイヤ」、ブラームス「ドイツレクイエム」、マーラー「千人の交響曲」などなど

合唱人としたら一度は本格プロオケと歌ってみたい垂涎の曲ばかり。

これを、毎年1回、多い年では2回、演奏会として演奏されています。 しかも週1回、1回2時間の練習のみで。当然演奏会前には特別練習として集中練習があるそうですが、コンスタントにこれらの大曲を一から練習して仕上げて行かれるそうです。すごい!

3、最初からマエストロ稽古

合唱指導をされているのは、阿部純先生。1997年からずっと指導をお願いされているそうで、現在、阿部先生は、東京音楽大学と東京藝術大学の両方で合唱指導をされているそうです。ということは、指導は音大レベル?音大生と同じ先生についてお勉強するとは!これまた贅沢なこと。阿部先生の20年近くのご指導のおかげで、団員はますます力をつけて来られたとのことです。その上、本番も阿部先生が指揮される! オケ付きとはいえば合唱指導とオーケストラを入れた本番指揮者が変わるのは世間では当たり前の事です。しかし阿部先生だからできる、この合唱指導と本番オーケストラの指揮という技。ということは、合唱団は最初からマエストロ稽古をしているようなものです。そりゃ、完成度の高い演奏会になるはず!!

どこまでも音楽に真摯、音楽に貪欲

どこの合唱団でも、納涼会とか忘年会、お楽しみ会みたいなことがあって「団員の親睦を高めてま〜す。」とおっしゃるのですが、新都民合唱団にはそういうお楽しみ会みたいなものはないそうです。 「え、じゃあ行事とかないんですか?」と伺うと、「有志による独唱と合唱の発表会があります」とのこと。

曲目も多彩。 オペラアリア、日本歌曲、イタリア歌曲、カンツオーネ、バロック歌曲。

毎年参加者が増えていくそうです。 発表会の素敵なチラシもつくり、日暮里サニーホールで開催とか。 どこまでも歌に貪欲に、そして真摯に取り組んでおられる、しかもみんな楽しそう! ほんとうに素敵な合唱団でした。

歌を愛するものは誰でも来たれ!年齢、性別、国籍不問、新都民合唱団へようこそ

http://www.shintomin.com/


【合唱団紹介2】ハマ音合唱団 チャリティーコンサートのお知らせ

2018/10/26

10月24日は、福井さんのアイーダ、兵庫芸術文化センター本番でした。 札幌、神奈川に続いて3回目。ますます進化されていました。 福井さんは兵庫で終わり。 次の大分はもう一つの組のご出演です。兵庫見られたかたは幸せ!!!

さて、チャリティーコンサートのお知らせです。

先日ご紹介した「ハマ音合唱団」のポリシーが「愛と平和」という壮大なテーマを掲げておられてビックリした!というお話をしましたが、まさに「愛と平和」がテーマのチャリティーコンサートをやるので、是非ご紹介を。

ということで。

その前に、なぜチャリティーコンサートなのか?

ハマ音合唱団さんは、兄弟合唱団の一ノ蔵男声合唱団と、女声合唱団 黎明、 混声合唱団 道。 横浜市内のこの4つの合唱団で2011年12月「横浜歌の絆の会」を発足させました。以来、毎月311円の募金を集めて仮設住宅への支援につなげる「311募金」を募り、東松島市矢本運動公園仮設住宅ほか被災地への支援を続けてこられました。また、支援金は特に音楽に関係すること(学校の吹奏楽部の楽器など)に使って頂きたいと言うことで、団員の代表がわざわざ現地に赴いて支援金を手渡しされてきたそうです!

チャリティーコンサートは、その支援活動の一環としてのものです。

第5回 神奈川・ヨーロッパ友好音楽会

 ~チャリティーコンサートのご案内~  

2018年11月21日(水) 開場18:30 開演19:00

聖光学院中学校高等学校 ラムネホール

チケット 4,000円

チケットのお問合せは → https://www.hamaon.org/お問い合わせ/

【出  演】 

指揮 フィリップ・ベルノルド

   (ジャン=ピエール=ランパル国際フルート・コンクール覇者)

Vn.  吉村妃鞠(よしむら ひまり)

   (出場した20以上のコンクールですべて1位に輝いている6才の奏者)

Fl.  カール・ハインツ・シュッツ

   (ウィーンフィル・ソロ奏者)

管弦楽 友好音楽祭オーケストラ 

   (東京大学・慶応義塾大学・早稲田大学の現役・OB団員からなるオーケストラ)

【曲  目】  ・F.メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64より第1楽章

・A.L.ハチャトゥリアン/フルート協奏曲ニ短調

  (フルートの名手ジャン=ピエール=ランパルによるヴァイオリン協奏曲からの編曲版)

・A.ドヴォジャーク/交響曲9番 ホ短調 作品95「新世界より」


【合唱団紹介 2】ハマ音合唱団

2018/10/04

合唱団紹介、第2弾は「ハマ音合唱団」です。

こちらも1990年から演奏会を重ねている合唱団です。 ルーツは1963年、横浜労音10周年記念として文化体育館で開催された、「横浜労音合唱団」の第九公演とのこと。第九練習は9月から12月までなので、その他の時期に何かやれないかという事で、1990年6月から「愛と平和」をテーマにプロの音楽家と一緒に作るコンサートとして、サマーコンサートを開催されることになりました。

一見するとどこにでもある普通な合唱団なのですが、このテーマの掘り下げ方が半端ない感じなのです。そして、ハマ音合唱団のコンセプトは次の2つ

✴︎愛と平和

✴︎プロの音楽家と一緒に作るコンサート

「愛と平和」うーん、壮大! これについては、次のブログでご紹介します。

プロの音楽家と一緒に作るコンサート

ハマ音合唱団は、毎回ステージテーマに沿った曲でプログラムをくみ、そのテーマに合わせた選曲(日本歌曲あり、イタリア、ドイツ、ロシア音楽あり、ポップスあり、映画音楽あり)をして、そこにゲストとして呼ばれたプロの歌手も1ステージ設けられて、歌って頂くというスタイルです。もちろん、合唱団のステージでも曲のソリストとしても歌われるそうです。圧巻は、アンコールで会場のお客様も参加の全員合唱! ここではソリストも一員となって歌うそうです。

大曲に取り組むのにプロの歌手をソリストとして呼ぶ(例えば、第九のような)というのとは違います。ちゃんとプロのステージが用意されています。だから、プロの音楽家と一緒につくるコンサート。であり、堅苦しくなく、誰でも楽しめて、プロの技、演奏もちゃんと味わえるという。

なかなかユニーク。どこかにありそうで無い演奏会ではないでしょうか?

福井さんは第九に2回、サマーコンサートは第19回、そして合唱団の20周年記念コンサートにも呼んでいただきました。サマーコンサートは、来年が30周年記念にあたるとのことです。

ハマ音夏のつどい

そして、毎回練習後の飲み会が充実しているのはもちろんのこと、ハマ音合唱団では、その年のサマーコンサートで取り上げた曲の舞台となった土地を訪れたり、訪問先の合唱団とジョイントコンサートもされています。

HPを拝見すると、「夏のつどい」というページは旅行の写真ばっかり。

(以下、hpより抜粋) 2011年 富山県五箇山 世界遺産の合掌造りの施設に宿泊しました。現地の方々による本場の「こきりこ節」を見せていただいたり、囲炉裏を囲んでお魚料理を堪能したりと、自然の中で育まれてきた日本の伝統文化の力強さを実体験してきました。夜はお約束の大宴会です。

でも単なる旅行ではなくて、最近では東北の被災地訪問で、復興住宅の夏祭りで歌われたり、まるで芸能人!というご活躍ぶり。

第30回コンサートの団員募集中

第30回のコンサートは30年の記念としてこれまで歌った中で心に残る名曲を再びたどります。また、後半のプログラムでは未来へ向かって新しい歌を歌います。プロのソリストとの共演ももちろん予定しています。この秋から一緒に歌いませんか? 団員一同心からお待ちしております。

  指導者 辻 志朗先生 ピアノ 辻 悦子先生    

予定曲目 :「未来」「小さな空」「民衆の歌が聞こえるか」「すべての山に登れ」他 合唱組曲「ひとつの時代」、「ワクワク」より

練  習:毎週火曜 18:20~20:50 月1回日曜 13:00-16:50

団  費:一括49,500円  (毎月4,500円の月払い、半納、分納あり)

活    動:8月を除く11か月 

練習場所:サルビアホール小ホール(鶴見) 市従会館(桜木町)  野毛地区センター集会室 ほか


演奏家を応援しよう!

2018/09/17

いい音楽を聞くと、気持ちよくなったり、自然に顔がほころんだりしませんか。 もっと自分の感情を揺さぶる音楽だったら、鳥肌がたったり、涙が溢れてきたりしますよね。

例えば、ボエームだったら、最後にミミの死んじゃうところにいくと、切なくなって泣けて来たり、椿姫だって、オテロだって、ヒロインがみんな死んでいく筋書きで、切ない音楽と共に涙が溢れてしまいます。

そんな音楽を演奏している演奏家を応援しようというお話です

まずは福井敬さん

すいません。福井敬.netの主催者なんで、まず福井敬さんについてのお話からです。

福井ネット主催のプログラムですが、1回目を除いて、私たちがリクエストをすることは全くなくなりました。前にもお話したように、リクエストプログラムは、結局みんなが知っている名曲特集になってしまって、福井ネットでわざわざやる必要がないからです。

福井ネットのプログラムは、福井さんご自身が独自のテーマを決めて、それに合わせて選曲されています。

「福井ネットの演奏会は怖いんですよね。皆さん、私のよく歌う曲をご存知だし、私の歌をよく聞いてくださっているので、中途半端なものはもってこれないですよ。」 ファンって怖いのです。もちろん、恐ろしいという意味ではありません。 でも、皆さんも好きで、一生懸命聞いている歌手の歌なら、ちょっとした変化も見逃せないじゃないですか?

自分の基準で、自分で感じる微妙なところを心で聞いて、自分にとって、これは好きだった、好みじゃなかったと感想を伝えてください。音楽評論家のように分析できなくてもいいのです。「なんとなく」で上等です。自分の感じたママの感想が一番正しいのです。 直接でも、オフ会の時でも、アンケートでもなんでも結構です。是非、福井さんへ伝えてください。

福井さんにとって、真剣に聞いてもらったという事は凄い励みです。その感想まで伝えてもらったということが何よりの応援です。よろしくお願いします!

演奏家は、お客様の拍手を食べて生きる人達です

一般的に、当然のことですが、演奏家は本場の数を踏めば踏むほど良くなっていかれます。 なぜって、だって、この本番で失敗したら次のオファーがかからないかもしれないじゃないですか?1回、1回、どんな本番でも、誰がきいているかもわからないのでまったく真剣勝負です。そして、そこで貰ったお客様の拍手を糧にして生きている人達です。

アマチュアで合唱団で発表会なんかあると、友人知人が聞きにきてくださいますよね。何度も練習を重ねて一生懸命歌った本番は、それだけでも十分価値はあるけれど、聞いていただいた方かた拍手をいただくと、本当に嬉しいですよね。 自分の演奏で拍手が貰えたって、「アドレナリンがバーって出る!」って感じですよね。

かくもアマチュアは自分たちの演奏が自分自身でどうだったかという事にこだわり、そのご褒美として拍手をもらったと思い、それが私たちアマチュアのいいところなのですが、プロは、自分の演奏がお客様にどう伝わったか、お客様を喜ばせたのか、感動させたのか、白けさせたのか(最悪)、そこにこだわる人達のようです。

舞台にいると、お客様の反応がダイレクトに伝わります。 そして、一度、舞台に上がった経験のある方ならお分かりかと思いますが、結構舞台上からお客様の顔って見えるんです。客席が暗いから見えないと思って、居眠りしてたら丸わかり(笑) 誰が来てくるているのかも、だいたいわかるようで、「あの人いつもいらして下さってて、いつもあの辺に座ってらっしゃるね。」と楽屋で会話されているみたいです。

演奏者を応援しよう!

ちょっと横道にそれてしまいましたが、結局、

演奏者を応援するって、つまるところ、演奏を聞き、感動し、音楽を一緒になって楽しむ事。そして、よかったら、惜しみなく拍手して、ブラボー叫んで、舞台と客席の垣根を超えて一体となって盛り上がっていく。

ああ、ブログに書くような事じゃなかったか。。。

みなさん、いつもやってらっしゃる事でした。失礼しました。


【合唱団紹介 1 】東京フロイデ合唱団

2018/08/24

さあ、始まります。 合唱団紹介のコーナーです。

福井ネットの会員の中には合唱団に所属しておられる方がたくさんいらっしゃいます。もちろん、皆さまアマチュア合唱団ですが、その所属する合唱団の演奏会にプロの歌手を招いて共演したり、プロの演奏を身近で見て、聞いて、震えるような感動を味わったり。プロにとっても演奏会に呼んでいただく事は皆さまに知っていただく貴重な機会であり、近くで演奏が評価されるので真剣勝負の場でもあるようです。

余談ですが、福井さんはリハーサルの時から本番同様の迫力だという事で評判です。本番に備えて力を使い果たさない為、リハーサルは軽く音だけ合わせるように歌うというのは、プロの歌手の方にとっては当然の行為だそうですが、福井さんはいつも全力投球。オペラの時もそうらしく、二期会のマネージャーの方がヒヤヒヤしていらっしゃいました。ですから、福井さんに出演依頼された合唱団は、本番の歌唱が何度も経験できるというすごいおまけがついています。

東京フロイデ合唱団

さて、合唱団紹介のトップバッターは東京フロイデ合唱団です。 福井さんは2012年から6年続けて第九のソリストとして 出演。ありがとうございます!!

「東京フロイデ合唱団は、1998年の創立以来、毎年「第九」演奏会をおこなってきました。創立当初は、東京高齢協合唱団という名称でしたが、“世代を超えた合唱団”という実態にあわせ、現在の名称に変更しました。“参加資格はやる気だけ”のモットーは、変わることなく保持し続けます。若い方も年配の方も、合唱経験のない方も豊かな方も、ご一緒に歌っていきたいと思っています。」(東京フロイデ合唱団のhpより抜粋)

この合唱団、なにが凄いというと、第1回の指揮者が外山雄三さんでオケが日本フィルハーモニー交響楽団。会場は東京オペラシティーコンサートホール。当時の団員数278人。ソリストは一流の歌手ばかり

そして、11回まで指揮者は外山雄三さん, その後もオーケストラを指揮する名だたる指揮者がずらり。そして、オケはいつも日本フィルハーモニー交響楽団。会場はほとんど池袋の東京芸術劇場。ソリストも一流。凄い!!!!

そりゃ、やる気になりますよね。 そして、ほとんどいつも完売。

だって、合唱はバリバリのアマチュアなんですよ。しかも参加資格はやる気だけで、本番の並びも背の順番で、みんなが指揮が見えるようにという配慮のみ。声が出るとか、上手とか全く関係なく毎回200名前後の団員が、1年間、ひたすら第九のみ練習して12月の本番に臨まれるのです。その気迫!毎年の退団もあるけれど、入団される方も多いので、総員はまったく減らず、ことしも37名の新入団員を迎えて260名の方が舞台に立たれるそうです。

福井さんは2012年から連続6回の出演。そして今年も出演されます。おかげで団員の中のファンも多く、福井ネットのスペシャルリサイタルにはいつも沢山の団員が来てくださるので有難いです。

本番は歓喜の歌声です。皆さんとてもいい笑顔で歌われていて、音楽を楽しむっていうのはこういう事でもあるんだなと思います。

福井ネットもこんな風になりたいと思っています。 いや、別に歌は歌いませんが、笑顔で音楽を楽しむ。自分たちの会だと思ってみんなで運営も企画も汗を流して楽しみながら演奏会が作りあげられたら、きっとすごーーーーーーーーーーく楽しいと思います。

合唱団を紹介します。大募集

皆さんの自慢の合唱団をご紹介します。 是非、福井ネットのコンタクトにご連絡ください。 団員募集でも、演奏会告知でも結構です。 福井ネットはこんな音楽愛好家の方々に支えられて成り立っています。

ただし、福井さんを合唱団の本番に呼びたいというお仕事の依頼については、株式会社二期会21をご紹介させて戴きます。何しろ、福井さんはそこの代表取締役社長でもあるので、裏取引(笑)はできないのです。 ご了承くださいませ。

合唱団割引始めます。

7月8日の大阪の演奏会から、合唱団割引を始めました。 アマチュア合唱団であれば、大人、子供、男女問わず合唱団割引をさせて戴きます。

5人以上でお申込みください。 5,500円→4,500円(ペア券より更にお得。ただし席は選べません)

ご興味あるかたは福井ネットのコンタクトから。


東京公演10周年 10年前のプログラムは?

2018/08/10

早いもので、福井ネットの主催公演。東京での公演が今年で10年目になります。 2006年12月に福井ネットを開設して、2008年に福井ネットとしてのはじめての主催公演をいたしました。

第1回目は「あなたの夢をかなえるコンサート」

福井敬.netの第一回コンサートのタイトルは「あなたの夢をかなえるコンサート」あなたの夢を叶えるとは、リクエスト特集のことです。

種明かしをします。

実はこの3年前の2003年に二期会と津田ホールの共同主催で開かれた“二期会ゴールデンコンサートin津田ホール” がありました。

題して「福井敬のわがままコンサート」。これは、「お客様の“わがまま”を“リクエスト”という形で頂戴して、実力、名声ともにNO.1の福井敬が受けて立つ企画」(公演プログラムより抜粋)でした。

つまりこれをパクらせて戴いたわけです。(笑) 私も聞きにに行ってすごく楽しかったので真似したわけですが、いかんせん二期会と福井ネットでは登録会員の数が圧倒的にちがうので、こちらは思ったほどリクエストも集まらず。。

自分のリクエスト通りに歌ってもらったらどんなに嬉しいだろうと思い、フレッシュな意気込みに溢れて「夢をかなえる」と意気込んでつけたタイトルですが、最初からタイトル倒れ(?)

でも、たいへん好評でした。どんなコンサートだったか、プログラムをご紹介させていただきます。

福井 敬「あなたの夢をかなえるコンサート」 2008年1月19日 サントリーホール ブルーローズ

第一部

・木兎   中田喜直 作曲/三好達治 作詞

・たあんきぽーんき   中田喜直 作曲/山村暮鳥 作詞

・悲しくなったときは   中田喜直 作曲/寺山修司 作詞

・雪のふるまちを   中田喜直 作曲/内村直也 作詞

・六騎   山田耕筰 作曲/北原白秋 作詞

・くちなし   髙田三郎 作曲/高野喜久雄 作詞

・落葉松   小林秀雄 作曲/岩間純也 作詞

・紫陽花   團伊玖磨 作曲/北山冬一郎 作詞

第二部

・「学生王子」より“セレナード”   ローンバーグ 作曲

・ Be my love(ビー・マイ・ラヴ)   ブロードスキー 作曲

・ カタリ・カタリ   カルディッロ 作曲

・ 彼女に告げてよ   ファルヴォ 作曲

・「仮面舞踏会」より“彼女を永遠に失えば” ヴェルディ 作曲

・「道化師」より“衣裳をつけろ”   レオンカヴァッロ 作曲

・「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ” プッチーニ 作曲

アンコール 

・マリウ、愛の歌  

・女心の歌

・「トスカ」より“星は光りぬ”

ちなみに、二期会と津田ホールの「福井敬のわがままコンサート」のプログラムと比較してみてください。その当時(10年前)の福井さんの十八番が見えてきます。

福井敬のわがままコンサート プログラム

福井敬のわがままコンサート

2003年10月11日津田ホール

第一部

君を愛す 外国歌曲 第一位 

荒城の月  日本の歌 第一位 

落葉松  日本の歌 第一位 

禁じられた音楽  イタリアの歌 第二位 

忘れな草  イタリアの歌 第四位 

カタリ・カタリ  イタリアの歌 第一位 

人知れぬ涙ー「愛の妙薬」より  オペラ・アリア 第三位 

女心の歌ー「リゴレット」より  オペラ・アリア 第四位 

第2部

ビー・マイ・ラブ  ポップス・ミュージカルから

  マリアー「ウエストサイド・ストーリー」より  ポップス・ミュージカルから

  カルーソー  ポップス・ミュージカルから 

冷たき手をー「ラ・ボエーム」より  オペラ・アリア 第一位 

星は光りぬー「トスカ」より  オペラ・アリア 第二位 

誰も寝てはならぬー「トゥーランドット」より  オペラ・アリア 第五位 

アンコール  

さとうきび畑 (会場全員で福井さんと熱唱!)

当時 福井敬46歳。10年後の今年のコンサートも福井敬のソロコンサートです。

どんなプログラムになるのでしょうか。

乞うご期待!


STOP誤植。またやってしましました!!!!

2018/08/03

先日、今年の東京のチラシのDMをしたのですが。

お送りしたチラシの表書きが11月17日(日曜日)となっていて、 ほんとは、土曜日です。 11月17日(土曜日)が正しい。 いくつか問い合わせを頂き、お詫び申し上げました。

ごめんなさい。私が間違えました。 ほんとにお恥ずかしい。

福井ネットの演奏会チラシ

福井ネットの本チラシですが、これはいつもお願いしているデザイナーの大久保福祉さんに作っていただいています。チラシのために撮り溜めた福井さんの写真もこの方のディレクションと、福井さんお気に入りの写真家矢野力さんに撮影をお願いしたもので、当分チラシ素材に苦労しなくてもいいようになっています。

表は綺麗な告知のチラシですが、裏はその都度変えています。 会員向けには、チケットの申し込みの説明などを作っています。 一般的には演奏会チラシの裏面は、出演者のプロフィールなどを載せて、「こんな凄い人なんだから絶対に見にきて!」みたいな感じで書いてありますね。 有難いことに福井ネットの会員には、いまさら福井さんのプロフィールを載せなくても大丈夫なので、ちょっと他のチラシとは違い裏は手作り。必要な情報を載せています。

最強の助っ人。松尾朝子さん

しかし、この手作りが曲者でして。 私のように、おっちょこちょいの人は自分で気をつけているつもりでも、なんか変なところで思い違いをしてしまって間違えてしまうのです。

要するに、一人でチラシを作る事は、大変難しいのです。なんとか、チェックしてくれる人、私と違う目線で見てくれる人を見つけないと。ずっと困っていました。すると、そこに最強の助っ人が現れました。ジャジャーッン!!松尾朝子さん

最近、チケット受付松尾とチラシに書いてあったり、席番の連絡の時に担当松尾と書いてあったりで、ご存知の方も多いはずです。彼女は、二回目のリサイタルからお越しになったファンの一人で、4年前に大阪のコンサートをやる時に関西在住で手伝ってくれる人を探していたら、「なんでも大丈夫ですよ」と神のごとく現れたボランティアスタッフのお一人です。

この松尾さんの神対応が凄すぎる。

彼女は曲がった事が大嫌い。わたしはパワーポイントというソフトと使ってチラシの裏面を作るのですが。自分では、「結構よく出来たじゃん!」と悦に入り、彼女に「こんなの作ったけど、見てくれる?」と送ると、ダメ出しの嵐が。

「左右、上下が揃っていない」「文字のフォントがバラバラで見難い」「日付間違ってます!」そんな、注意して作ったのに、、、、、、

という事で、時々は私のデザインも優先してよ。とお願いしますが、大体において彼女の方が正しいので、彼女の言う通りに修正したり、私がサジを投げて彼女に修正お願いしたりということになります。

そして、今回の間違いは松尾さんにチェックしてもらわなかった事が原因の一つ。どれだけ私がだらしないのか、、、、多少落ち込みましたが、立ち直りが早い性格なので、「みなさまごめんなさい。福井さんの写真の載った綺麗なチラシには正確な日付が載せてあるから、そちらをご覧ください、」という事にしています。

チラシ作ってみたい人、募集中です。

このように、福井ネットのチラシは基本手作り。 多少間違っても大丈夫。私よりマシだから。(どんな基準?) イラストレーター持っていて、練習したいという方。デザインの勉強中、またはこんなチラシ作ったりするの、大好き!と言う方いらっしゃいませんか? チラシの内容によって集客が決まるので、メッチャ実践的です。 是非、ご興味のある方は福井ネットのコンタクトへメールくださいませ。

では、また。


ホール難民になりました

2018/08/01

今年の福井敬スペシャルリサイタル 11月17日(土曜日)14:00開演 トッパンホール

いつも10月か11月の土曜日か日曜日のマチネ公演でやっていますが、今年は2012年から毎年お世話になっていた浜離宮朝日ホールを押さえることができませんでした。 福井敬スペシャルリサイタルは、まずは福井さんのスケジュールを押さえさせていただくため、1年以上前から日程を検討します。しかも、少しでも皆さまに気楽にお越しいただけるように、またお客様には年配の方が多いので、土曜日、あるいは日曜日の昼間の公演(マチネ公演)にしています。

昨年もいつものように浜離宮ホールへ予約の電話をしたのですが、取れなかった。

ホール難民!!!

昨年は初日がホールが休館で翌日から予約が始まったトッパンホールが奇跡的に取れました。 しかし、また今年も来年の浜離宮ホールの予約を取る事ができませんでした。

ホールの予約は大変です。

ホールと一口で言っても公共ホールと民営ホールでは随分違います。公共ホールというのは、〇〇文化会館とか、〇〇センターとかだいたい〇〇に地名がついているホール。民営ホールは会社の名前がついているホール(ヤマハホール、とか第一生命ホールとか、浜離宮朝日(新聞)ホール)とか。

予約のしかたは、公共ホールは大体1年前予約で1年前の応答月の初日に抽選。民営ホールは、1年6ヶ月前の応答月の初日に電話による早い者勝ち。

料金は、当然公共ホールの方が安く、大雑把に言うと、民営ホールの3分の1から4分の1ぐらいです。しかし、設備的には、特に音響に拘った室内楽専用のホールは公共ホールには少ないので、多少高くても民営の設備のいいホールで開催したいのです。

また、スケジュール的にも1年前だと福井さんのスケジュールが決まってしまっていて、せっかくホールを取れても出演者がいないと言う、笑えない状況できてしまうので、1年半前ぐらいが良いのです。

そうなると、民営ホールのこの早い者勝ち。これで、まさかホール予約に負けるとは。ショックでした、、、

ホールが消えていく。。。

なぜ、昔はそれほど苦労なくホールが取れたのに、いま取れないのか?

クラシックのリサイタルをするのに最適な室内楽専用ホールがなくなってきたのです。

千駄ヶ谷の津田ホールに行かれた方はあると思いますが、あそこは座席数 500席、豊かな音響と立地の良さで「クラシック音楽の殿堂」と親しまれてきました 。ですが、津田塾大学の都心の再開発のため、2014年に閉鎖。

また、有名なチェリスト、パブロ・カザルスの名を冠し、パイプオルガンまで有したカザルスホール(正式名称 日本大学カザルスホール)も日大御茶ノ水キャンパスの再開発に伴い、2010年に閉鎖。

どちらも、今までにスペシャルリサイタルで使わせていただホールです。 このように音響の良さと室内楽に最適な規模のホールが消えてしまっているのです。

そして公共ホールでも、今ホール改修時期にあたっているらしく、戦後の高度成長期 に建てられたホールが50年で大改修、その後バブル期に建てられたホールが20年で改装や耐震設備の導入など。

軒並みホールが閉館や休館されています。

遂に王子ホールが押さえれました

いろいろと調べていたら、王子ホールが1年3ヶ月まで予約でした。11月のコンサートとして8月1日が応答月初日になります。

これは、なんとしても予約を取らねばなりません。 10周年の次の年はホールが取れなかったからなしです。なんてシャレにもなりません。一応、人員は私とその他二人にお願いしました。どちらも、コンサートチケットゲットのプロ級です。

そして、本日。10時。10時前から電話の前にスタンバイして、5分前からかけ続けました。5分前はホールが電話をわざと受話器から外して話し中の状態にしておられます。そこからスタートして、どのタイミングでかかるのか?ドキドキ、ヒヤヒヤ。10時に繋がった!!と思ったら、何と既に先約があり、第1希望の2019年11月9日はダメでしたが、第二希望の11月16日(土曜日)ゲットできました!!!

ありがとうございます。 感謝!!


福井敬.net 大江智子です

2018/07/22

はじめまして

福井敬.netの管理人、そして福井敬スペシャルリサイタルの主催者の大江智子です。よろしくお願い申し上げますm(_ _)m. この度、この福井敬.netのサイトでブログを書かせていただくことにしました。

なんでこんな事をやっているのか? いろいろとお話しして、もし、興味を持って頂けて、一緒にやって下さる仲間が増えたらもっと楽しくなるだろうと思いブログを始めることにしたのです。

お祭りは、見ているより参加する方が楽しいのです!

福井敬.netって何?

さて、この福井敬.netというサイトですが、これは、福井敬さん本人が運営する公式hpではありません。(とはいえ、福井敬さんの出演する演奏会のプロフィールには、公式HPと表記されていたりするのですが)、また福井さんが所属する二期会に委託されているわけでもありません。

全く勝手に、でも一応掲載内容は福井敬に関することなので、ご本人から演奏会情報をいただいたり、掲載内容の確認は取っているのですが。 私個人とその仲間で楽しく運営しているサイトです。

平たく言えばファン運営サイトです。

12年前に始めました。

当時は、FBもなく、MIXIが流行り始め、オペラサイトとかに書き込みをしてスレッドがつく時代です。たまたまブログタイプのhpを作れる友人がいて福井敬.netというサイトを作ってもいいよと作ってくれたので、福井さんが出演されている演奏会へ行って、そのレポートを気持ちよく書いていました。

素人なりにここが素晴らしいとかこの辺はイマイチとか。持てるボキャブラリーを駆使して華麗な文章になるように頑張っていたのですが、残念ながらあっという間にいつも同じような感想ばかりになってしまいました。これじゃいけないと思い、演奏会情報を載せたり、質問コーナーを作ったりして、皆さまに読ん頂ければいいなと思って更新に励んでいました。

ファンサイト運営前の演奏会

もともと、私は福井敬さんの追っかけミーハーファンで(今でもそうですが)それが高じて、だんだんもっと私の好きな曲歌って欲しいと思い始めてしまったのです。それで、「演奏会を開かせて頂けませんか」とお願いしたわけです。

全く素人で、本当にお客さまを集められるかわからない、こんな私たちの申し出を福井さんは快く引き受けて下さいました。実は、最初はテレビにも出演されているジャーナリストのEさんと一緒にお願いしていたのでその方の信頼もあったのでしょう。(次からはEさんは抜けられましたが)しかし、「出演料はいくらお支払いできるかわからないのですが、、、、、?」「いいですよ」との答え。

なんと太っ腹な福井敬さん。ありがとうございました。

最初は私の地元の目黒パーシモンホールの小ホール。当時は大きな合唱団に所属し、その友人達も面白がって手伝ってくれたので、200人の小ホールが一杯になりました。そして、無事に終了して皆様笑顔でお帰りになりました。

演奏会やるって楽しい!!!

これにハマってしまったのです!!

演奏会を開催するとは?

さて、元手ゼロで演奏会を開催するにはお客さんを集めなくてはならないのです。 そうなんです!お客様に来ていただけなけれればホール代も払えないし、出演者はプロですから出演料もお支払いできません。

アーティストは、福井敬さんです。もちろん、アーティストに不足はありません。もし演奏会が成功しなかったなら、お客を集められなかった私のせいです。

さあ、どうしたらいい???

こうして、自分で計画して、集客し、イベントを成功させ、成功、失敗が数字で顕著にはかれてしまうというお祭りが始まりました。

すごく楽しくて。

出演者へご迷惑をお掛けする分、経費を除いて全て出演者へ還元させて頂くので、利益は出るわけもなくビジネスとは言い難いので趣味ですね。ものすごく刺激に富んだ趣味となりました。

演奏会は色々楽しいこともあるし、まあ、苦労することもあるのですが、それも含めて演奏会というお祭りは楽しいのです!!

さあ、あなたも是非一緒にやってみませんか。


(1-10/10)