福井敬スペシャルリサイタル2018 大阪
2018年7月8日(日) 14時開演
6月15日現在 残席情報! (福井敬.net取扱い分)
福井敬.net取扱い分の残席をお知らせします。
一階席完売。
残席僅かとなってきました。
この後は、残席情報を参考のうえお申込みください。
〇=空席あり
△=残りわずか
✕=空席なし
※全席指定 6,000円
・福井敬.net 特別価格 一般 5,500円
ペア 10,600円(2名様分)
・ザ・フェニックスホール
チケットセンター 06-6363-7999(土日祝除く10:00~17:00)
(友の会会員価格 6,000円→5,500円)
・イープラス http://eplus.jp/
ホール・イープラスの残席につきましては各所にお問い合わせください。
2月15日(木)9時~ ①チケット+CD「アマリッリ麗し」申込み 座席指定
既にCD購入済みの場合は購入元をご記入ください。
(例 ○○ホール、福井ネットHP)
2月22日(木)9時~ ②チケット申込み ブロック指定
※ 期日前の申込みはご遠慮ください。(受付開始日の翌日扱いとさせていただきます。)
♪申し込み方法 その1
郵便局“払込取扱票”にて申込み&入金 (郵便局払込日が申込日)
通信欄に申込み内容(券種、枚数、オフ会参加者名、席の希望(第3希望まで))を記載
♪申し込み方法 その2
ホームページ「チケットお申込み欄」より入力送信 (送信日が申込日)
一週間以内に ゆうちょ銀行 又は 郵便局にて入金
振込先(振込手数料はご負担ください。)
・ゆうちょ銀行 0一九支店 当座696086 フクイケイドットネット
・郵便局(払込取扱票) 口座番号00180-7-696086 福井敬.net
-通信欄記入例-
ペア券 1組 10,600円
オフ会 2名 14,000円(○○○男、○○○子)
CD 2枚 6,000円
合計 31,600円
*席番号、又は席ブロックを第三希望まで記入
★ 料金 ★
◇ 一般 5,500円(定価 6,000円)
◇ ペア券 10,600円(2名様料金)
◇ オフ会 7,000円(出演者との交流の場 食事付き親睦会、着席形式)
Dynamic kitchen&Bar 燦 OSAKA
(あいおいニッセイ同和損保フェニックスタワー27F)
◇ チケット、チケット+CD 送料無料
CDのみ購入の場合は送料500円をご負担ください。
※ 入金確認後
優先受付 → 3月1日以降発送 一般発売 → 一週間程で発送
チケットお問合せ 090-1245-5305(松尾)
2018年1月30日 日経新聞夕刊に掲載されました
(以下抜粋) オペラを中心に活躍するテノール歌手と実力派古楽グループによる、イタリア初期バロックの歌曲集。印象的な旋律が特徴であるカッチーニやモンテヴェルディらの詩情あふれる音楽を甘美に歌う福井に対し、精緻なアンサンブルで脇を固めるアントネッロ。両者が掛け合いを心から楽しむ様子が目に浮かぶ。バロック音楽初心者にも最適な1枚だ。(岩)
「アマリッリ麗し」が2018年1月剛のレコード芸術 音楽史部門の特選盤に選ばれました
これまでに支えて頂きました皆様に心から感謝申し上げます。
以下、記事より引用 ‥カッチーニやモンテヴェルディの作品が、いままで聴いてきたどの体験とも異なる音楽が展開しているのである。福井敬のほれぼれとする、あえて言えば芯があるのに軽く、よく響くとともに表情がよく乗っている声、それとオペラなどで培われた表現が、バロックの歌唱を、先入観なしに刷新しているではないか。(中略)‥さらに特筆すべきはアントネッロの溌剌とした演奏ぶり。リコーダー、コルネットの即興の精神とその飛翔。ハープやチェンバロのこぼれるような音楽。 なによりも、このような組み合わせと演奏を実現する精神の自由さ。こうした音楽をもてる悦び。‥美山良夫評
ご挨拶
皆さま 新年明けましておめでとうございます。
昨年中はネット・リサイタルを始めとして、オペラやコンサート等、多くの皆様に御来場いただきまして、本当にありがとうございました。
また、画期的な試みとなりました、福井敬ネットプロデュース!!"アントネッロ"との共演による「アマリッリ麗し」のCDと、新たな日本歌曲のCD「六騎~こころを歌う。」をリリースする事が出来ました。 これらは、聴いて下さる皆様の熱い想いから生み出されたもの!と、心より感謝申し上げます。
本年も様々な形で、音楽を、歌をご披露させて頂きたく、精進して参る所存です。
オペラでは、2月に東京二期会で、準・メルクル指揮によるワーグナー「ローエングリン」に出演致します。 また、10月に札幌文化芸術劇場の柿落とし公演となります、バッティストーニ指揮によるヴェルディ「アイーダ」に出演致します。こちらは、横浜、兵庫等でも公演する予定です。
コンサートでは、新年早々1月9日にハクジュホールでCDリリース記念コンサートを行います。古楽アンサンブル・アントネッロとの共演でイタリア初期バロック歌曲をご披露します。このバロックのコンサートはこの後、4月21日に八ヶ岳音楽堂、6月2日フィリアホールでも開催されます。
恒例の福井敬ネット主催のスペシャルリサイタルは7月8日(日)大阪フェニックス ホール、11月17日(土)東京トッパンホールで開催予定です。今年も更なる趣向を凝らしたプログラムでお届けする予定です。
また、本日はNHKニューイヤーオペラコンサートに出演致します。 私にとりまして、ちょうど20回目の出演という、節目の年になります。皆さまのご期待にお応えできるよう精一杯歌わせていただきますので、ご視聴頂ければ幸いです。
本年もよろしくお願い申し上げます。
福井 敬
2月に二期会の『ローエングリン』を演出する深作健太監督自らが開幕を前に
作品世界を語り尽くすトークイベントが開催されます!
トークには、ローエングリン役の福井 敬さんも登場!
深作演出の魅力、稽古場での秘密などを交えながら、それぞれの『ローエングリン』に
かける想いを語ります。
■■■ イベント情報 ■■■
開局20周年 クラシカ・ジャパンPresents〈二期会プレ・マチネ〉
映画監督 深作健太と『ローエングリン』~今、僕が考えていること
日時: 2018年1月21日(日) 13:30開場/14:00開演
会場: ドイツ文化会館 OAGホール
料金: 入場無料(※要事前予約)
出演: 深作健太(映画監督、演出家/東京二期会『ローエングリン』(新制作)演出)
林 正子(ソプラノ/同 エルザ役)
福井 敬(テノール/同 ローエングリン役)
菅野 敦(テノール/同 ブラバントの騎士役)
土屋優子(ソプラノ)
大藤玲子(ピアノ)
詳細、予約申し込み http://www.nikikai21.net/blog/2017/11/30-2332.html
2018年10月にオープン予定の札幌文化芸術劇場のこけら落としが決定いたしました!
演目はヴェルディ作曲のオペラ「アイーダ」、神奈川県民ホール、兵庫県立芸術文化センター、大分・iichiko総合文化センター、東京二期会との共同制作となります。
札幌からスタートし北から南まで縦断するこのオペラ、指揮は今最も注目されている若手指揮者、イタリア出身のアンドレア・バッティストーニが務めます。
福井敬さんはラダメス役が決定!
詳細がわかり次第、スケジュール欄にアップいたします。
皆様 今年は、私は新たにバロック音楽への挑戦を試みました。バロック音楽と言ってもほぼ300年の期間があり、私が取り組んだのは、オペラ創世記の作品が多く残されているイタリア初期バロックの音楽です。
これを実現するためにアントネッロという初期バロックを専門とする素敵な仲間との出会いがありました。リコーダー、コルネット、ハープ、チェンバロ、ビオラ・ダ・ガンバという様々な楽器を名人芸的に操り、400年前の音楽に彼らの即興演奏を交えて、大変自由な熱い演奏をするグループです。それぞれの楽器の音色は美しく、何ともロマンティックで、彼らとの演奏のクライマックスに置いては大オーケストラに支えられたアリアに匹敵する壮大さを想起させます。
この素晴らしい音楽を、お客様と一体となって作っていく一期一会のライブ演奏としてお聞き頂きたく、演奏会を開催いたします。是非、ご来場賜りますようお願い申し上げます。
福井敬
12月2日(土) 開場 12:30 開演 13:00
銀座山野楽器7階 イベントスペースにて
✳︎CD販売サイン会
✳︎リリース演奏会のチケットが当たる抽選会も🎟
皆様
昨日は多くのお客様にご来場頂きましてありがとうございました。 福井ネットの浜離宮ホールでのリサイタルも5年目、他のホールや大阪も入れますと13回を数えました。ここまで多くの皆様に支えて頂きリサイタルを開催できました事を心より感謝しております。また。毎回、福井敬のオリジナルな世界観を表すプログラムを模索し、演奏を重ねる度に多くの発見がありました。
今回は日本歌曲の新しい曲や、黒田博さんとの共演などを新しい試みとしてご披露させて頂きました。黒田さんには大阪に続いて華を添えて頂き、感謝申し上げると共に、皆様にもお楽しみ頂けたのではないかと思っております。
まだまだ未熟で、自分で満足のいくレベルに達するには程遠いのですが、今後も精進を重ねて努力していく所存です。これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
福井敬