皆様
この度は「福井敬スペシャルリサイタルIN大阪 2017」にお越しいただきまして、ありがとうございました。
今回は、初となる男性アーティスト、バリトンの黒田博さんにスペシャルゲストとしてお越し頂きました。 黒田博さんと私は同い年、二期会デビューも同じ「ラ・ボエーム」で、私がロドルフォ、黒田さんがショナールでした。演奏会のアンコールで、その思い出深い「ラ・ボエーム」の重唱をお聞き頂き、プログラムの中でも「ドン・カルロ」より「われらの胸に友情を」という、男と男の熱い協演を果たしましたが、いかがでしたでしょうか?
心から信頼し、尊敬出来る仲間がいてこそ、の演目でしたし、演奏している私達もとても楽しく、また、その演奏の喜びを皆様にお伝えできたのではないかと思っております。
今秋の東京・浜離宮ホールでのリサイタルは、第一部では私が、8月に収録します新たな日本歌曲のCDからの素敵な曲を中心にお届け致します。
そして第二部では大阪と同じく、黒田さんにご登場頂きますが、大阪とはまた違ったプログラム構成で皆様にはお楽しみいただく予定です。 どうぞご期待ください。
福井敬
「奥州市では、市にゆかりのある著名な方々に奥州大使を委嘱し、
仕事や活動の中で奥州市のPRを行っていただいています。
大使の皆さんへのインタビューを通じて、その人柄や思いなどを紹介します。」
第9回めは福井敬さんだそうです。
約9分のロングインタビューで福井さんの魅力が満載です。
https://www.youtube.com/watch?v=9lUz7MVAz90&feature=youtu.be&a(奥州大使インタビュー福井敬さん)
遂に今年の福井敬.net特別企画 福井敬×古楽アンサンブル アントネッロ 初期バロックイタリア古典歌曲プロジェクトが始動しました。
初期バロック音楽の最高峰モンテヴェルディ。 今年は生誕450年のメモリアルイヤーで多くの作品が上演されています。 日本の古楽界のトップリーダーとして活躍するアントネッロは、モンテヴェルディのエキスパート。 今回のプロジェクトもアントネッロ音楽監督、濱田芳通さんによってモンテヴェルディ作品を中心とした構成となるようです。
福井敬.netは、このプロジェクトを全面応援いたします。 まずは、午餐会コンサートにて披露。その後CDの制作を行い、CDリリースコンサートも予定しております。 よろしくお願い申し上げます。
放送予定日 3月29日(水) *局の都合で変更になることがあります。
ヴァイオリニストの大谷康子さんと春風亭小朝さんがMCを務める番組で、男声オペラ歌手で初めて迎えるゲストは「福井さんしかいないでしょう!」ということになり、お声掛け頂いたそうです。
【おんがく交差点】http://www.bs-j.co.jp/official/kousaten/
音と音が交わる、音楽と音楽が行き交う、 音楽を愛する人と人とが交歓する、ここは、おんがく交差点。 珠玉の演奏と上質な音楽トークをお楽しみあれ。
残席僅少!
福井敬.net取扱い分は残り僅かになりました。
問い合わせの上お申し込みください。
問い合わせ先 090-1245-5305(松尾)
今月発売の「音楽の友」2月号に11月5日に浜離宮朝日ホールで行われた、福井敬.net主催 福井敬スペシャルリサイタル「歌曲の園 オペラの宴」が、2016年のコンサートベスト10の一つに選ばれました!選出者は音楽評論家の小山晃様です。
素晴らしい演奏者とそれにこたえる素晴らしい観客がいて初めて、素晴らしいコンサートになるのです。スペシャルリサイタル開催について、ご協力頂きました福井ネットのボランティアの皆様。遠いところから駆けつけて会場を埋め尽くしてくださいました会員の皆様。また、素晴らしい演唱で私達を魅了してくださった福井敬様。ありがとうございました。
私達が作り上げたコンサートが音楽評論家の方からも、2016年のコンサートベストテンの一つであると評価を頂き本当にうれしいです。
今年も、また皆様と一緒に素晴らしいコンサートを作っていく励みといたします。 皆様、ありがとうございました。そして、これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
福井敬.net 管理人 大江智子
ホームページ内、残席情報を確認の上お申込ください。
申し込み方法 ①
郵便局“払込取扱票”にて申込み&入金
・通信欄に申込み内容(券種、枚数、オフ会参加者名、ブロック単位での席の希望)を記載
申し込み方法 ②
・ホームページ「チケットお申込み欄」より入力送信のうえ、一週間以内に ゆうちょ銀行 又は 郵便局にて入金
振込先(振込手数料はご負担ください。)
・ゆうちょ銀行 0一九支店 当座696086 フクイケイドットネット
・郵便局(払込取扱票) 口座番号00180-7-696086 福井敬.net
-通信欄記入例-
ペア券 1組 9,600円
オフ会 2名 12,000円(○○○男、○○○子)
合計 21,600円
*①C ②B(第二希望まで記入)
★ 料金 ★
◇ S席 5,000円(定価 5,500円)
◇ S席ペア券 4,800円(2名様ペア9,600円で申込み)
◇ 団体割引 3,500円(5名様以上の申込みのお一人様料金、席は選べません)
席に限りがあるため問合せのうえ申込み
◇ オフ会 6,000円(福井敬氏との交流の場(食事付き親睦会、着席形式)
Dynamic kitchen&Bar 燦 OSAKA
(あいおいニッセイ同和損保フェニックスタワー27F)
◇ チケット送料無料
※ チケットは入金確認後
優先受付 → 2月1日以降発送 一般発売 → 一週間程で発送
チケットお問合せ 090-1245-5305(松尾)
音楽の友の2017年1月号のコンサートレビューに、先日の福井敬スペシャルリサイタルのレビューが掲載されました。
音楽評論家の小山晃様の記事です。 内容を抜粋させて頂きます。
「トップ・テノールの一人、福井敬の「歌曲の園、オペラの宴」としたスペシャル・リサイタル。ついこの間、トリスタンの大役を全うさせた福井だが、この日も彼の歌唱、演唱はいたって充実したものだった。体力的にも声楽的にも、いま絶好調なのであろう。福井はオペラでの活躍が第一に際立つのだが、歌曲の分野でもいささかも劣らない。 ~~ 日本歌曲では、明晰な語感、詩と音楽の行間の意などニュアンスに富み、”歌”の佇まいはどの1曲も品位を保っていた。さすがだな。と思った。 ~~ 寺島尚彦の《さとうきび畑》の激情、虚無、そして反戦への強烈な意が、ひとふしひとふし、いたく胸に突き刺さった。絶唱といえよう。無論、アリアも好調。レオンカヴァッロ《道化師》~〈衣装をつけろ〉など、劇感情いちじるしく、そこにカニオが確かに存在した。
12月6日に浜離宮朝日ホールで開催されるシューベルト「美しき水車小屋の娘」のインタビューが掲載されています。
「天才ピアニスト横山幸雄のピアノでめぐり逢い」(TOKYO FM)
11月20日(日) 24:30-25:00
11月27日(日) 24:30-25:00
福井敬さんがゲスト出演されます!
※ラジコ (ネット上でラジオを聴けるサイト)http://radiko.jp/の
「タイムフリー」機能を使うと過去1週間以内に放送された番組を聴くことができます。
ラジコにアクセスして「タイムフリー」のページで
上記の日にちと時間とタイトルで
検索をかけるとすぐに聴くことができます。
リアルタイムに聴きそびれた方は、ぜひお試しください。